転生 (2020年4月15日)

 何とも奇想天外な本だ。犬が転生をする。しかもいく度もするのだ。だが奇想天外と言っていながら、気が付いたのは日本の仏教には輪廻転生という考えがあるのだ。ただそれは人間が中心だと思う。
 この本は犬が幾度も犬に転生を繰り返すストーリーなのだ。犬に関係しているので、何気なくこの本を買った。犬が何度も転生していったいどうなるかと思っていたが、ラストで驚いた。それは、転生した犬が最初の飼い主に出会うからだ。その飼い主は杖をつく老人になっていた。犬の方は転生を繰り返しているからまだ成犬なのだ。
 老人は寂しいと犬に嘆く。結婚したかったのだが、うまくいかずに老人になってしまったのだ。金はある、農場もある。でも寂しいのだ。犬は彼を救うことが自分の役目と気づくのだった。そのために転生していることを理解したのだ。さほど遠くでない所に住んでいた最初の恋人のアンナとの関係を取り持つ。二人は再開し一緒に住んで幸せになるのだった。ある日皆が出払い、老人は具合が悪くなり、その犬が自分が飼っていた犬の転生であることに気が付き、「おまえと別れるのは辛い」と嘆きながら、その犬に看取られながら亡くなるのだ。その犬は転生を繰り返して自分をかわいがってくれた主人を探しあて、その老人を慰めその老人は静かに死んで行くのだ。
 私の場合は立場が逆で、私は重病の犬を抱えて、死んだら寂しいなと心からしみじみと思っているこの頃なのだ。老人の場合は自分が亡くなることによって、別れてしまうことが辛いのだ。私の場合は犬が死ぬことによって、辛く寂しいのだ。両方とも犬と別れることが辛いことなのだ。立場が違っても別れる辛さは一緒なので共感したのだ。
 この物語がありえない話にしても多くの人の共感を得るのは、生物学的に大概先に犬が死んでしまい、寂しい思いを経験しているからだろう。私にしても勇太が転生してまた私に出会うなら無償の喜びだろう。
 転生を思うのではなく、また飼えばいいのだが、私はもう年なので自分が死んだら犬はどうなるかと思うともう飼えないのだ。またそれが寂しさを増す原因にもなっている。私がもっと若ければ勇太の様な甲斐犬をまた飼って慰めとすればよいのだが、もう不可能なのだ。犬無しでは生きていけそうもないので、犬とのかかわりの方法を色々考えている。
 私が買い取り、誰かに飼ってもらい、時折会いに行くとか、リースの犬を寂しい時に借りて、たまに家に連れ帰るとか、あるいは犬の世話をしている介護施設にボランティアで行くとか、いろいろと頭の中が回っている。
 まあペットロス症候群なのだろう。ただ、今結構犬の介護が大変だが、かみさんと分担しているのでやれているなというところはある。だからパートナーの介護や、親の介護がいかに大変かがわかる。多分トイレが一番大変と思う。いっぽ(犬のあだ名)は3時間ごとにトイレだ。23時頃トイレで次が4時だ。一人だと寝不足になってしまう。これが人間の場合だと大変だと思う。認知症や体が不自由などでおむつをしている場合、大便をされるとその処理も大変だろう。今ワンちゃんはまだ外に連れて行ってやれているが、非常に脚が弱ったのでこの先おむつに用足しということになるだろう。中型犬だからうんちもそう大きくないので人間の場合に比べれば楽だろうが、末期に近づくと結構世話が大変だ。そういった世話をすれば、世話の大変さからもうワンちゃんは飼わなくても良いという気持ちになれたらありがたいのだが。
 介護施設で犬を飼ってもよい所もある。旦那が死んで奥さんが犬と別れたくなく、入所してとても幸せそうなのだ。少し認知の人にも犬はとてもなつき、その人の深い慰めとなっているようだ。犬は人間に深く慰めを与えてくれるペットだから心が癒される。
 小さい犬など、飼い主がべったり抱いている様子を時折見かける。こうなると人間対ペットというよりも、自分の子供か恋人だ。母親でも息子にべたっとしている親がいる。なにか親子というよりも恋人といった感じだ。もう精神的には恋人なのではないか。そういった感じの人間と犬の関係を案外見かける。
 私の場合は家来か従僕といった感じだ。まあ忠実な家来ということか。いっぽはいつも私が家に帰る30分前から玄関で待っている。重症の今でもそれは変わらない。

小さな旅 (2020年4月6日)



悪性癌に侵されても、半年以上耐えている。医者が適切な薬を投入しているからだろう。そこは良い病院としてとても混む。だが、治療費は馬鹿にできない高さだ。先日は一か月の薬もいただいて46000円だった。この金額は私のお小遣いに響いてくる高さだ。
診察を待つ周りの人たちの身なりはそこそこなのに、私が月々支払うほどの犬の治療費は負担ではないのだろうか。中には負担に耐えかねて治療を断念させて延命を停止しているのかもしれない。私の知り合いの犬は癌が大きくなり体の外に飛び出し、そこにお薬を塗っているだけだった。最後は水だけ10日ほど飲んで死んだ。そこの医者はより積極的な治療はしなかったのだろう。多分末期癌で積極的治療をしても助かる見込みがなかったからなのだろう。その治療費も高いだろうから。
 うちの犬の場合はどうだろうか。気持ちが揺れるのは正直なところだ。悪性癌で治る見込みがないのに、時間と手間と金を使って延命の努力が必要なのかと。今朝の状況を言えば、昨夜12時ごろちっこさせて、今朝は3時半に行きたい素振りで、眠い目をこすりオーバーを羽織り、急ぎ外へ連れ出した。6時にも行き、犬と自分の食事の用意だ。犬はもうドッグフードは食べないので、人間のおかずを味付けないで上げる。なにか犬のための一日なのだ。特に早朝におしっこなので着の身着のままごろ寝だ。そうしないと外に連れ出す前に、おむつにしてしまうからだ。おむつにはパットも付けて、たっぷりのちっこに対応しているが、できれば汚したくないし、それだけで受けきれなくて、畳を汚してしまう場合もある。おむつの上におむつをもう一個して対応をするようにした。
 こうまでして支えるのはどうしてだろうか。偉そうな哲学めいた命の尊厳というより、
長く一緒にいて、忙しい時など面倒くさいと思うときもある。だが、私には友達もいないし、慰め犬ではないが、面倒見ることで何か自分を犬のつっかえ棒としているのだろう。多分世話をすることによって、自分を支えているのだろう。懸命にこうして面倒を見れば、いっぽ(犬のあだ名)がいなくなってもこうした苦労が思い出として強く残るだろう。弱っているから抱っこすれば、ぬくもりが伝わってきて、生きもだと感じる。息もしている。生きているんだ。冷たくなり、息もしなくなったら、そこにあるのは無だ。何にもなくなることだ。それは寂しいし、孤独で生きていかなくてはならない。そうなるのはさほど遠くはないだろうが、延命に懸命な医者に出会ったのだから、いっぽが生きられるだけ生かしてあげるのが私の役目だろうし、私のためでもある。かなり高額な薬を使うのもやむをえないだろう。月10万円までは覚悟している。
 もう病気は気にしないで、旅に出ている。末期だし、気にしてもどうにもならないからだ。この冬一緒に雪国に行けた。私のスノーボードのためだ。その宿舎は夕食がないから楽だ。出入りも玄関を通らなくて楽だった。犬のご飯は家で用意したものや缶詰だ。
 現在はコロナ肺炎のために外出が制限されたから、ほとぼりが冷めたらいっぽが生きている間は一緒に小さな旅にまた行こうと思う。こういった生き方も私には剣を鋤に変える生き方なのである。

ひとひ(一日) (2020年4月3日)



「内臓の悪化を辿る鳥雲に」

8月に発病して悪性癌と言われているが、半年以上を生き延びている。痩せてきているがぼそぼそと生きている感じだ。食欲が出るような腎臓の薬を点滴しているせいか、食事もそこそこに食べてくれる。

食事は時に面倒くさくなるが、我慢してささみ、鶏もも、豚もも、牛と盛り沢山だ。牛は好きだ。豚も好きだが脂が強いから沢山は上げない。芋が好きだ。特に紅はるかが好きだ。軟くて甘みがある。ブロッコリーも好きだ。それにドックフード缶詰。缶詰は好き嫌いが強い。できるだけ食いつきの良いものを上げる。高いものは好きだ。普通の倍もするのもある。

重症と言われながら生き延びている。鳥が故郷に帰るために雲の向こうを飛んで、雲に見えなくなる風情がこのタイトルの「鳥雲に」だが、勇太もいずれはそうなるだろうが、今述べたように一生懸命、手塩にかけて世話しているから悔いはないだろう。

おしっこがとても近く苦労する。朝一は私の担当で朝4時に一回目をする。昨夜の担当は妻だが、夜の11時ぐらいならマシだが、午前一時なんていうこともある。ちと大変だ。寝不足になるので、朝は私が担当しているのだ。

おしっこはたっぷりするので、用後は十分水を撒き周りが匂わないようにしている。

常におむつはしている。間に合わないとお漏らしをするからだ。大体3時間ごとにおしっこをする。とにかく水を飲む。それが延命に繋がっているかもしれない。

2階で食事だが、階段を上がる時はリードを持ち上げ、重力を軽くして、駆け上がりやすくしているが、今朝は自分の脚は使えなかった。普通は後ろ脚を踏ん張って一段ずつ上がるのに、その脚に力がなく立ち上がれないのだった。抱きかかえて行った。痩せて軽くなっていたが、生きる証のぬくもりは私の手に伝わってきた。

この階段の上り下りがいっぽ(勇太のあだ名)の運動なのだ。もう外ではめったに歩かないからだ。この階段がまた健康と病状のバロメーターだ。今朝は上れないということは病状が少し進んだことを意味するのだろう。

私が出勤前にもう一度おしっこをさせてバイバイだ。夜帰ってくれば玄関で待っていてくれている。もう尻尾は振れない。また下にくるまっている。多分癌のせいでそうなのだろう。後ろ足もむくんできた。仕方のないことだ。でもこうして一日のいろんなことを時の中に、私の心の中にたっぷり刻みながら今を生きている。

#甲斐犬
#老犬