背広(2018年4月28日)
時々弁当を買いにくる顔見知りのおじさんが黒づくめの背広をもちろんネクタイもして、お弁当を買いに来たので驚いた。「すごいね、盛装してどこかに行くの」「これ、タクシーの運ちゃんの服なんだ」。
彼の話によると、今そこにタクシーを止めて弁当を買いに来た。なんでも日雇いの仕事をしたりタクシーの運ちゃんをするらしい。「じゃ東京の地理は詳しいのね」と聞けば、長くしているから大概は知っているらしい。
よほど前もそんな話を聞いたことはあったが、もしかすると日雇いのタクシードライバーかもしれない。私が日雇いをしていた時分には、日雇運転は玉姫の職安が募集はしていた。私も2、3度はその仕事をしたことがあったが、タクシーはなかったと思う。これは確か2種免許がいるから普通の人は持っていないだろう。
彼は時折タクシーを時折は日雇いをしているのだろう。その感覚は分かる。つまりタクシーはほとんどが夜勤だから実入りはよくてもきついだろう。それでドライバーがいやになれば日雇いの仕事に入るのだろうと思う。山谷は老人の街とは言えまだまだ日雇いの仕事はあるようだ。仲間から行ったり、おやじが山谷に来たり、おやじのところに電話をしたりしていくのだろう。なんといっても日雇い労働者は、親方にとっては便利な労働力だ。若干単価が高くてもいる時使い、そうでない時は雇う必要がないから、人件費がとても安くつくのだ。
ちょっと話をしていて驚いたのは、この人はまりや食堂の創業(30年前)のあたりを知っていたことだ。「喫茶店をしていたんだよな」と言うではないか。まさにそうなのだ。コーヒー屋をした理由は、私もコーヒーが好きだったから、まったくの素人が食堂を始めるには客に慣れなければいけないと思い、好きなコーヒーにトースト、卵焼きの喫茶店から始めたのだった。私は顔を覚えていないが、この人もその時の客の一人だったのだ。何とも懐かしい。この人はそれからそれなりに働き人生をエンジョイして、今こうして背広で出会ったのだ。
缶集め(2018年4月23日)

玉姫公園
弁当にくるおじさんの何人かは缶集めをしている。聞くとキロ126円と言っていた。競争が激しく大変だと言っていた。この写真の人の缶はいっぱいだが20キロあるのか聞くと16キロぐらいだと言っていた。これで生活するのも大変だなと感じた。
町内では不平を言う人もいるが、様々に人は生きなくてはならないのだ。
お弁当を買いに来る人で缶集めをしている人は数人いる。缶の収入はそこそこだがそれなりに稼ぎ、まりやの弁当を買ってくださっている。
その中の一人は隅田川沿いで寝ているという。狸が出るらしい。
風光る(2018年3月28日)

 「風光る」は俳句の季語だ。日常的に使わない言葉だが、春の姿を風は光っていると表現した美しい言葉だ。
 今年は寒くうんざりした。沢山着込み、重たく窮屈だった。愛犬、勇太を荷台に乗せて山谷に行くが、寒いので人間並みに洋服を着せ、エリマキをし、マントをかけてやる。自分の支度や犬のそんな支度で結構時間がかかる。
 やっと気温が上がって今日は薄着、勇太も本毛皮だけだ。私にとって本当に啓蟄といった感じだ。厚い防寒着と裏地のあるズボンから脱出したなーといった感じだ。
 陽気が良くなって、お弁当を買いに来るおじさん達もやっといつもの人数になってきた。ドヤに籠っていたのが、やっと出てきたのだ。今までは、比較的暖かな昼間にスーパーやコンビニで弁当を買うなどしてドヤに早くから籠っていたのだろう。いつもの顔がずらり並んでいると、私も元気が出て、「いらっしゃい、いらっしゃい」と声に元気がこもる。春は本当にいいなと感じるようになるほど、私も年を取ってしまったのだろう。