いろはアーケイド街(2018年1月15日)

 いろはアーケイド街の両側に店があり、その中の通りを覆っているアーケイドがある。雨の日なども楽に買い物ができて重宝なのだ。夜はそこが野宿者の宿泊場所としてもってこいだった。雨は当たらないし、風も強くは吹かないし、そこで結構大勢の人が野宿していた。私がこのアーケイド街のビルの一部屋で伝道を始めた30年前にはすでにあった。
ここは今のまりや食堂から歩いて5分ほどの近さにある。こないだ(2018,01,13)いろは通りに行ったら、そのアーケイドが撤去されつつあったのには驚いた。この通りは700メーターほどあるが、すでに半分は撤去されていて、そこから空が見えた。
 わたしは何か時代の流れを感じてしまった。山谷は日雇い労働者の町だった。野宿者も多かった。多分日雇労働者と野宿者は関連していると思う。日雇いができなくなったり、日雇いの仕事がない時に一部の人たちが野宿者となり慣れ親しんだこのあたりで野宿をしていたのだろうと思う。いろは通りの商店街で日雇い労働者が日常の生活品の購入に沢山のお金を使っていた。そういった労働者と商店街の関係で街の人にも人情があり、いろいろなことから仕事ができなくなり、このいろは通りの商店の軒で野宿しても大概の商店は黙認していたのだろうと思う。そういった事情で今まで長く野宿者がこのアーケイド街を利用していたのだ。
 このいろは通りのアーケイド街は労働の需要と供給のたまり場の一つでもある。このあたりに出張などの仕事のスカウトに親方や手配師が来ているようだ。実際野宿している人からこの間出張に行ったなどと聞いたこともある。私もこの通りで夜親方らしき人の周りに10人ぐらい人が囲んで仕事の番割をしているのを見たことはある。
 大勢としては日雇い労働者の町が終わって老人の街、言い換えれば福祉の街になった今、そしてシャッター街となってさびれている今、アーケイドの維持費がかかるから撤去するのだと言っているらしいが、この大規模なアーケイドの撤去のほうが大変な費用が掛かると思う。街としてはそういった手間をかけて、いろは通りをきれいにしてさびれた街を再生するつもりでいるのだろう。そして撤去は、結果として野宿者を追い出すことになってしまう可能性はあると思う。
 ここで寝泊まりしている人もまりや食堂の弁当を買いに来る。雨の降らない日ならこの通りでも寝られるが、今後この街がどんな対応をとるかが心配だ。山谷の象徴のようないろはアーケイド街がなくなるとは、日雇い労働と野宿者の町としての山谷はもうなくなることを意味するのだろう。
 だが表面からこれらが消えても、日本の経済構造は日雇い労働者の別名短期労働者を必要としているし、いろいろな事情で仕事がなくて野宿せざるを得ない人たちもいるからまりや食堂の必要性は依然として続くだろう。

Sについて(2018年1月20日)

 卵焼弁当は略してSと伝票に書き、後ろの弁当を用意する人に「エスだよ」と声を掛ける。それで常連の連中は「エスをくれ」とか、「ダイエス(これは大盛りの事)をくれ」とか言う。互いにその方が口数が少なくて済む。知らない人が聞いたら、暗号を使って何しているのだろうと思うに違いない。初めて買う人はSが安いとビックリする。中には本当に助かると、先日仕事で手に入れた千円札を大切そうに出し、Sを注文する。いつもの人がSでなく、定食を注文。私が「おや」という顔していると、「今日は仕事に行った」ので自分にご褒美として定食を食べさせるのだそうだ。
 今記者が来ている。弁当の取材だ。大概取材は断るのだが、この新聞社には世話になっているので、取材を支えた。Sのおじさんに取材したいと言うので、手ぶらでは失礼だから大Sを3度お近づきのしるしに提供して無事に取材することができた。
 1月にカレンダーがたくさんきた。弁当出しのボランティアがおじさんに「カレンダーを上げますよ」と声かけると喜んでもらう人と、「俺には壁がないからいらないよ」と断る人などいろいろだ。
 Sの言われ。卵焼き弁当をどうしてSというか。それは次回のお楽しみに。
週4日のまりや(2018年1月11日)

 1月になり、いよいよまりや食堂は週4日だけ店を開いています。半専従者が都合でやめ、専従者は一人だけになり、週5日通して働くのは無理なので、贅沢ですが週4日にしました。どなたか週1回する人が現れたら再開です。
 週4日になれば、私は少し外回りをして山谷や浅草方面で野宿をしている人に乾パンなどを届けて少しは生活の足しにしていただけたら良いのかなと今考えています。
 今は炊き出しは月1回まりや食堂の販売窓口でささやかにしております。その延長ということで考えていますが、山谷やその周辺の野宿者の状態を学ぶためにも必要かなと考えています。
 冬場は炊き出しが増えたり、寒くてまりや食堂に足を運ばなかったりするためかお客さんはやや少ない状態です。野宿の人も寒くて大変だと思います。まりや食堂は毛布やホカロンを用意して必要な方には提供しています。こないだ毛布をくれと来た方は寒さ焼けとでもいうのか顔が赤黒く焼けていました。多分戸外で寝ているために、零度近い朝方の気温で顔が雪焼けのようになるのかなと思ったりしています。早く春が来てくれたらよいと思います。