献品のお願い(夏)
山谷兄弟の家だより(2017年夏号)より
太字は必要性の高いもの
太字は緊急を要するもの
*≪まりや食堂≫で必要としているもの
米 :米、米引換券
魚・肉 :魚(冷凍)、ハム、ハム券、ベーコン、ウィンナー、冷凍食品
野菜、果物 :じゃがいも、玉ねぎ、人参、果実、青菜(おひたし、和え物で付け合わせに使います)、その他季節の野菜
乾物類 :海苔、椎茸、高野豆腐、ふりかけ、はるさめ、切干大根、ひじき
缶詰 :ツナ缶、魚肉缶(サンマ、いわし)、魚肉ソーセージ(のり弁使用)、ハム缶、ウィンナー缶、コンビーフ缶、フルーツ缶、水煮大豆缶、たけのこ缶、ホタテ缶、ホールコーン缶(コーンクリームタイプ不要)、その他缶詰(お弁当用の単品、炊き出し用、バザー用に沢山必要)
保存食 :梅干し、漬物、佃煮(これは付け合わせに使います)
調味料 :食用油、カレールー、小麦粉、天ぷら粉、マヨネーズ、酢、料理酒、鶏がらスープ、パン粉、片栗粉、ごま油、砂糖、インスタントみそ汁
(普通の味噌は沢山いただきましたのでしばらく中止)
金券 :お米券、商品券、ビール券、ハム券、その他の金券
台所用品 :リードペーパータオル、トイレットペーパー
洗剤(食器用、洗濯用、トイレ用)、ゴミ袋(45L)
その他 :割りばし、官製葉書、切手(金額不問、沢山必要)、セロテープ、ガムテープ、マジックペン、輪ゴム (絵葉書は在庫ありしばらく中止)
嗜好品 :お菓子、お茶、インスタントコーヒー
ドリップコーヒー(バザーで10円で売っています)、ジュース缶
窓口炊き出し:野宿者に配布のために沢山必要です(出来れば缶切りなしで開けられるもの)
魚肉缶、ツナ缶、その他缶詰、乾パン、ビスケット、クラッカー、パン、お菓子
弁当パック :大浅(19cm×12cm)、中浅(17cm×10cm)、小浅(13cm×9.5cm)
おかずホイル:6号~9号 深ホイル(紙ホイルは使えません)
*その他で必要なもの
男性衣類 :衣類出し用に使います。下着、靴下、靴、シャツ
男性用小物 :剃刀、石鹸、タオル、シャンプー、ボディソープ(クシ・ブラシは不要)
*朝市、バザーで必要なもの
本、DVD:推理もの、歴史、時代もの、何でも可
〇電気製品:ラジオ、ラジカセ、時計、電気剃刀、懐中電灯
〇食品 :お菓子(大変喜ばれます)、ドリップコーヒー、インスタントコーヒー、紅茶、日本茶、ココア、フルーツ缶、缶ジュース、そうめん、ひやむぎ、ソバ、うどん、レトルト食品
〇日用品 :洗濯洗剤、石鹸、シャンプー、ボディソープ(クシ・ブラシは不要)
〇衣類 :男性の新品(背広、ワイシャツは除く)
夏物は4月~9月、冬物は10月~2月に使います。
➢献品はお弁当、炊き出し、バザー、無料配布などに使わせて頂いています。
➢食品は、賞味期限内のものをお願いいたします。
➢上記以外の物は不要です(倉庫に限りがあります)ので送らないでください。
よろしくお願いいたします。